
OLYMPUS PEN E-P3 を片手に上海の風景を切り取るシリーズ記事、6幕目は、
・・・こういった味わいある撮影にとっても向きそうですよね、【 田子坊 】 。

どちらのカフェかは失念してしまいましたが、どことなく和を感じられる演出。

・・・と思えば、オールド上海風な。。。

そしてこちらは、洋。チープな電飾が田子坊には本当によくマッチする。

どことなくノスタルジックな小物屋さんには、つい入りたくなってしまう。








特にその時必要なわけじゃない雑貨にも、ついつい手が伸びてしまうのが田子坊マジック。
色々と見て廻るだけでも本当に楽しいですけどね。
表紙の渋いノートや、革製品などは、やはり男性には人気のようでした。



OLYMPUS PEN E-P3 の配色やモードをいじって切り撮るのには、絶好のロケーション。
そしてこの後は、
カメラを携え練り歩いた田子坊にて、エスニックなあのお料理を・・・♪
↓もうしばらくこんなシリーズですが、応援クリックして下さると嬉しいです♪



# 記事中の写真はすべて、OLYMPUS PEN E-P3 にて撮影したものを、縮小以外の加工を一切せずに掲載。
【関連する記事】
- 「MR.PANCAKE HOUSE」は、ほろ甘い後悔の味
- 台湾懐古は「四海游龍」と「池上便当」で
- 「Sunflour」で紡いだ感慨
- 世紀公園の桜散りゆく卯月
- [新天地イルミ〜「CJW」] OLYMPUS PEN E-P3 と散歩 <32>..
- [大境閣〜「西施豆腐坊」] OLYMPUS PEN E-P3 と散歩 <30>
- [上海博物館] OLYMPUS PEN E-P3 と散歩 <27>
- [徐家匯ツリー] OLYMPUS PEN E-P3 と散歩 <25>
- [「国際眼鏡城」] OLYMPUS PEN E-P3 と散歩 <22>
- [「Aroma Cafe」] OLYMPUS PEN E-P3 と散歩 <20>..
ところで、最近「つぶやき」が見られなくなってしまったけど、それはボクだけなのでしょうか?
ありがとうございます。
地味な(?)企画ですが、細々と撮りためた写真を上げていってご紹介しています・・・が、全然追いつきませんね(苦笑)
もっともっとたくさんあるのです。。
ところで、あら? 左サイドバーの「つぶやき」表示されません??
自分のPCでは、たまに接続が不安定になりますが再読み込みしたりすると正常に作動しているようです。
携帯(iPhone)でも読み込めていますね。
お手数ですが、もしよろしかったら何度かページ更新してみて頂けますか?
ごめんなさい…。
ちなみに私のTwitterブログパーツは、数ヶ月前からエラーになってしまい、面倒なので微博に変えました。
所詮、大陸で使えたのは金さんのチェックから漏れてただけサービスなんでネ。
言いだしっぺなのにうまい解決方法お教え出来ずめんぼくないです。
Lingzhiさんのカメラと腕でしたら、もっともっと素晴らしい風景写真になることでしょう!
ぜひ、そんなマジ撮りをブログやFB等で拝見したいですね〜。
このOLYMPUS PEN E-P3撮影者(つまりNさん…笑)は、
「きっと絶対、Lingzhiさんの写真の方がさらに本格。かなわないよ」と仰ってましたよ。
ところで、
このTwitterブログパーツも、Lingzhiさんから教えて頂いたんでしたね。
フォローまでありがとうございます。
いえいえ。随分、長らく楽しませていただきましたよ!
でも、エラーになります?
確かに蜜も時々はそうですけど・・・ VPN通さずともPCでも見れて、iPhoneではバッチリ。
漏れサービスで追いかけっことはいえ、うーん。。。何か他にいいのないかなぁ?