
オープンエアで、この夜景に包まれながら、お酒を愉しむことのできるバー です。
こちらは前回、降り注ぐ雨に阻まれ、階下のレストラン利用のみで諦めざるを得なかった、

外灘・南側の中山東二路×東門路に位置する、Hotel Indigo の、

ダイニングのあるフロアの1階上、30Fの 「char bar」 。
8月の半ば、お天気の良いタイミングを狙ってリベンヂ! してまいりましたが・・・


橙色に浮かびあがる外灘、華美な遊覧船に彩られた黄浦江、そして浦東の摩天楼。。。
まさに夜空の真下といったオープンテラスから180度以上にわたって、
上海を代表する夜景を見下ろすことのできる絶好の立地♪
また、それを南側から臨むがゆえ、

豫園と豫園商城周辺の明かりまでもが目に届いてきます。
これまで、外灘沿いを一望できるオープンエアなバーとしては、
HYATT ON THE BUND の 「VUE BAR」 や、浦東リッツカールトンの 「FLAIR」 、
あとは、低層階ながらその雰囲気を味わえるのは、
「Bar Rouge」 や 「NEW HEIGHTS」 、 「M on the Bund」 辺り。
それらと肩を並べる… いや、凌ぐほどの素晴らしさを有しているかもしれません!
なぜなら、まだ 穴場感がある というのも大きい理由の1つ。
まぁ、それもいつまで続くかは分かりませんが、
今のところ、欧米人で賑わいすぎることもなく・・・というより、全体的に客足は控えめ(笑)
*** 2011.8.28 追記・訂正 **************************************
すでにコメントでもご指摘を頂いていますが、
↑上記で述べました、『穴場感がある』 『欧米人客で賑わいすぎることもなく』 は、
※ 平日の場合 ※ と思われます、と追記・訂正させていただきます。
週末の夜、実際に蜜自身がこの目でも確かめてまいりました。。。
夜更けまで、欧米人のお客様で大変盛り上がっていました。
ゆっくり飲むどころか、景色を楽しむことすら難しいほどに・・・↓(涙)
**********************************************************
そして、


まさに夜景に直面しやすい形で、テーブルが横長〜〜〜に並べられている配置がまた嬉しい◎
スツールからちょっと身を乗り出せば、もうそのまま吸い込まれていってしまいそうな…。
「VUE BAR」 のちょっと狭めなテラススペースの感じや、
「FLAIR」 ほど凝った設計になっていない分、
とにかく純粋に、パノラマなその景色だけを一番の主役に、
夜風に吹かれながらのバーでの一時を落ち着いて楽しめるよう、演出されているかに思える。

カクテルのお味の方は・・・ ちょっと脇役かな?(苦笑)
けれど、気持ち良くこの夜景に酔うための添えものと考えれば、そう悪いものでもなく。
だってカクテルグラスの背面に映るのがもう、煌めくネオンですからね!
このシチュエーションなら、
ドライなジンの風味より、少し甘めなくらいの方が似合っていたかもしれない。
この次はぜひそうしよう。
「char bar」 で再びスイートな夜を過ごす晩夏の予定は、おそらくもう決まっているので。

*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*
■char Restaurant / Bar & Grill■
上海市黄浦区中山東二路585号(×東門路)
Hotel Indigo Shanghai On The Bund / 外灘英迪格酒店
Reservations: 021-3302-9995
↓クリックして下さると嬉しいです♪



>今のところ、欧米人で賑わいすぎることもなく・・・
いやいや。私の時はアホ欧米男とスケスケ小姐のカップルいっぱいで、ガキ使の“ハイテンション”かって感じでした。
一緒に行った友達(男)は、背中にスパークリングワインの栓をぶつけられるし。
charのテラスは風が強くて肌寒いので、スケスケペラペラでは見てるこっちがイタイ。
えぇぇぇ! 本当ですか?
私は平日に2度行ってます(1度目は雨なので覗いただけですが…)が、
アジア人がほとんど(というよりも数組しかいないw)でしたよ〜。
平日だからかしら?
今度行く時は休日の予定なので、
うーーーん…印象良くないのかなぁ… なんとも残念ですね↓
まぁ、別に賑わってるのはかまわないのですが、
栓がぶつかるとか、そういう他のお客様のご迷惑になるような行為は、ちょっといただけないですよね〜。
・・・スケスケ小姐の格好(+それにベタベタしてる男?)も、ある意味目の毒かもしれませんが。笑
いやぁ、イイですわぁ!
また上海行きたくなってきました(>o<)
まずは29階のレストランで食事。蜜さんの仰るとおりポテト美味しかったです。
でも秀逸なのがスープ。2種類しかないのですが、どちらも美味。
初めてスープを〆に追加注文しました。(スープに始まり、スープに終わる)
で、10時頃に階段で30階に上がると、、、“朝の地下鉄か!”ってくらいに人だらけで。
風景の写真を撮るのにも一苦労。ドリンク
をオーダーしても持ってきてもらえない雰囲気だったので、早々に帰りました。
コメントのお返しが遅くなってしまい、申し訳ありません。
いつもブログをご覧いただいて本当にありがとうございます♪
「char」と「Long Bar」では、それぞれの良さが全く異なったものですが(笑)、ぜひどちらにも足をのばされてみて下さいね。
コメントのお返しが遅くなってしまい、申し訳ありません。
ええ、ぜひまた上海にいらして下さいよ!
その折には、今度こそ是非ご一緒できるお時間があるといいですね☆
そのまんまなお名前ですね(笑)
はい、ぜひお気に入りの小姐さんとご一緒してみて下さいね!
ただし、平日の夜をオススメします〜。
いやいやいや・・・ 実はですねぇ〜
本当にムーゾンさんが教えて下さった通りで、この記事の一部を訂正・追記しようと思ってるくらいなんですよー(苦笑)
この土曜日に、人を連れて再訪したのですが、(※ニアミスですね!)
他の外灘沿いのバーと全く変わらぬ混み具合… 90%は欧米人… orz
同様に、蜜たちも「これはドリンクすらちゃんと来ないな」と見限って、
景色だけちょっと楽しんで河岸を変えることにしました。
レストランの方は、比較的いつでも安定した利用心地で良いですよね。
スープまでそんなに美味しいなんて、またお食事にも行きたくなっちゃうな♪
こんかい初めてコメントさせて頂きます
Bar Roungeは時々利用しますがすてきなお店紹介いただき外灘に行く楽しみが増えました
最近仕事が忙しくあまり行けていませんが福州路のHouse of Blese & Jazzで日曜日のJam session dayに行くときに利用してみたいと思います
はじめまして!
いつもブログをご覧下さり、この度はコメントまで頂きまして、ありがとうございます♪
「Bar Rounge」とはまた違った角度から外灘を楽しめるポイントとしては、
このバーもまたなかなか良いかと思いますので、ぜひ足をのばされてみて下さいね!
Naochangさんは、ジャズをお楽しみになったりするんですね。
…というより、御ブログも拝見させていただきましたが、音楽に造詣が深くていらっしゃるのですね。ステキです〜。
蜜はもっぱら、ジャズバーは「JZ Club」を利用していますが、きっと「House of Blese & Jazz」も素晴らしいのでしょうね☆